ラベル Spotlight の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Spotlight の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月26日月曜日

激流の「虎跳峡」中国・雲南省で2泊3日の秘境トレッキングをしてきた。 Final 【Spotlight寄稿】

こんにちわ!まさみんです。

「虎跳峡」トレッキング最終日です。麗江行きのバスを前日に予約。朝食をとった後は、いよいよ「虎跳峡」を目の前まで見に行きたいと思います。

と軽く考えてたら、ほぼ垂直の道を降りて登って辛かった!!!!!!!

続きは
激流の「虎跳峡」中国・雲南省で2泊3日の秘境トレッキングをしてきた。 Final 【Spotlight寄稿】
でどうぞ!


ではまた!

このブログはブログ村人気ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ポチッと投票をお願いします!
 
世界一周 ブログランキングへ

2015年1月25日日曜日

激流の「虎跳峡」中国・雲南省で2泊3日の秘境トレッキングをしてきた。 Day2 【Spotlight寄稿】

こんにちわ!まさみんです。

「虎跳峡」トレッキング2日目です。
アップ・ダウンはほとんど無く、切り立った細い道をひたすら歩いた2日目は、写真を撮りながらのゆっくりトレッキングでした。

途中山羊に遭遇すること3回。飼われているのか不明ですが、みんな逃げもせず優雅にお食事中でした。仔山羊がかわいいいいいいいいいい!のです。

詳細は
激流の「虎跳峡」中国・雲南省で2泊3日の秘境トレッキングをしてきた。 Day2 【Spotlight寄稿】
でどうぞ!



お昼前に出発して、夕方4時前位に到着した記憶(記録手帳を日本に郵送してしまって、詳細がまったく不明になってしまった)。

夜、ホテルでボーっと外見てたら、山に点々とした明かりに大騒ぎな声。
既に真っ暗闇の19時頃にヘッドランプ保持率も4割?って中国人の中学生らしき団体が降りて、きてちょっとびっくりした。

あんな狭い道をヘッドランプ無しなんて、やっぱりアメージング中国。

このブログはブログ村人気ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ポチッと投票をお願いします!
 
世界一周 ブログランキングへ

2015年1月24日土曜日

激流の「虎跳峡」中国・雲南省で2泊3日の秘境トレッキングをしてきた。 Day1 【Spotlight寄稿】

こんにちわ!まさみんです。

1回目の中国の旅は香港から入って、雲南をメインに回るルートだったんですけどね。
その中でも「虎跳峡」トレッキングは、旅のメインイベントでした。

世界遺産「三江併流」の中にある「虎跳峡」を目指すトレッキングルートは、日本の方もちらほら訪れているようで(ネット検索)、まぁ行けるかな、とは思ってましたけど、やっぱりあまり情報も得られず、そもそもガイド無しで大丈夫?とか不安はあったんですが・・・・ルートはしっかりしているし、心温まる宿も沢山あるし、なにより素晴らしい絶景の数々。本当に行って良かったし、また行きたいなぁ、って思える場所です。

続きは
激流の「虎跳峡」中国・雲南省で2泊3日の秘境トレッキングをしてきた。 Day1 【Spotlight寄稿】
でどうぞ!巻末にトレックングルートの地図も貼っています。



■アクセス
麗江ーシャングリラ間のバスを「橋頭」で途中下車します。
麗江からバスで2時間半、シャングリラ(香格里拉)から2時間

ではまた

このブログはブログ村人気ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ポチッと投票をお願いします!
 
世界一周 ブログランキングへ

2015年1月8日木曜日

【Spotlight】美容効果抜群?!のラオス伝統「薬草サウナ」で汗を流して旅の疲れを癒してみた【記事更新】

こんにちわ!まさみんです。

今ラオスに居ます。ラオスのゆるやかな時間の流れと自然、でもって伝統の「薬草サウナ」に癒やされております。

という事で今回は【Spotlight】に
美容効果抜群?!のラオス伝統「薬草サウナ」で汗を流して旅の疲れを癒してみた
を書いてみました。


風呂に入れない悲しみを。
薬草サウナで包まれて〜♪

ラオス各所に「薬草サウナ」があるそうです。是非訪れた先の街で「薬草サウナ」を探して入浴してみてください。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
このブログはランキングに参加してます。
ポチッと投票をお願いします!

2015年1月5日月曜日

【実際に】厳選!アジアの文化遺産(複合遺産)ベスト5!【行ってみた】 2014年バージョン

あけましておめでとうございます!

今日から仕事はじめです。
2014年内に更新できなかったのが残念ですが【アジアの文化遺産ベスト5】です。

色々悩みましたが「この場所でしか見られない・世界でも特に珍しい文化」「印象に残っている遺産」をピックアップしました。

たとえば仏教寺院やヒンドゥー寺院遺跡の多くを見ていると、学術的な違いあるだろうけど(そこまで詳しくない)、他でも見た感があって飽きてくる。
旧市街とか歴史地区はキレイなのですが、完全なる観光スポットと化していてお土産屋・レストラン・宿でひしめき合っているしね、とかそんな事を考えたりしてみました。

という事で、等々結構真面目?にチョイスしましたので自信をもってお勧めしますよ!




Spotlight記事「【実際に】厳選!アジアの文化遺産(複合遺産)ベスト5!【行ってみた】 2014年」


このブログはランキングに参加してます。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2014年12月22日月曜日

【実際に】厳選!アジアの自然遺産(複合遺産)ベスト5!【行ってみた】 2014年バージョン

こんにちわ!まさみんです。

旅をはじめて1年半。
訪れた世界遺産関連スポットは80件(あれ少ない・・・)に迫りました。
で、そろそろこんなこともできるんじゃない?と思いまして、毎年度末にベスト5を紹介していきたいと思います。

ランキングは自然と文化別々にしました。なんというか、基準がまったく違うので同じ括りでは測れないかな、と。

ということでまずは自然遺産のランキングの記事をチェック!


Spotlight【実際に】厳選!アジアの自然遺産(複合遺産)ベスト5!【行ってみた】 2014年


このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!


たびねすで旅行記事配信中!

たびねすで旅行記事配信中!
世界遺産探検家は、『たびねす』へ旅行記事を寄稿しています!

「プチ探険家」募集中

「プチ探険家」募集中
世界遺産探険家の活動にご協力ください!

最近人気の投稿

Spotlightで記事配信中!