ラベル トレッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トレッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月20日月曜日

【台湾・世界遺産】落石で親子が離れ離れになるほど険しいらしい八通越嶺古道を歩く

こんにちわ!まさみんです。

ベトナムの日中のぽかぽか陽気で昼寝がしたい今日このごろ。
アパートメントの近くにボルダリング・ジムを発見したので、
明日早速行ってみようと思う。

ブログは東埔温泉の続き。

玉山国家公園

東埔温泉から玉山国家公園の山へのトレッキングルート(八通越嶺古道)があると知り、早速行ってみる事に。
しかし、直前で気がついたので入山申請はしてない。
ので、玉山国家公園の申請区域手前までになっちゃうんだけど。

元々玉山国家公園も台湾の世界遺産候補地。
台湾最高峰の玉山に挑むべく、玉山入山申請+山小屋の申し込みしてたんだけど
あえなく山小屋で落選。今回の旅では諦めてたんですよね。

申請等詳しくは
玉山国家公園サイト入園申し込みを参照してください


このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2014年1月16日木曜日

【台湾・世界遺産】イチオシ!阿里山森林鉄道を行く その2

こんにちわ!まさみんです。

最近の悩みはベトナムの旧正月どこでどう過ごすか?という事。
どこも結構混んでいるんじゃないかなぁ、と。
今いるアパートメントは2月頭でおしまいなので、2月5日迄延長した方がいいのかどうか・・・悩ましい所です。

では。
【台湾・世界遺産】イチオシ!阿里山森林鉄道を行く その1(阿里山に行く編)

の続き。
とりあえず宿にチェックインをして、今日1日をどうするか検討。
林道を1周する事ができるよ、という事で巨木がある方まで歩いてみる事に。

国家公園地図

赤い道の所がセブン-イレブンとかある場所。

たびねす記事:「世界三大登山鉄道「阿里山森林鉄道」に乗って台湾最強パワースポット「阿里山」へ行こう」もチェックしてね!


このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2013年11月2日土曜日

【台湾世界遺産】太魯閣国家公園で太魯閣族とこんにちわ(その3)

こんにちわ!まさみんです。

リアルタイムでは、フィリピンのサンフェルナンドから少し北に上がった
サーフスポットにある宿、「The Circle Hostel」って所にいます。
共有スペースも壁無し。

ハンモッグ(300php)かドミベット(400php)という、この辺りでは破格の値段なんだけど、壁が無いってのが面白くてね。

隣の部屋との壁じゃなくて、外との壁ね。壁が無いのよ。
夜は静かだし、涼しくなるのでいいんだけど、雨の日はちょっと辛いかもしらん。

そんな所で、欧米人に囲まれながらボケーッとしております。(ミチルさんはサーフィンしてたりするけど)

で、ブログは台湾ね。

【台湾世界遺産】太魯閣国家公園で太魯閣族とこんにちわ(その1)
【台湾世界遺産】太魯閣国家公園で太魯閣族とこんにちわ(その2)

の最後でございます。

とその前にたびねす記事もよろしくね!
台湾「太魯閣国家公園」トレッキングと先住民族に出会う旅


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2013年10月21日月曜日

【台湾世界遺産】太魯閣国家公園で太魯閣族とこんにちわ(その2)

こんにちわ!まさみんです。

リアルタイムでは、フィリピンのビガンに来てます。
ここは街が世界遺産「ビガン歴史地区」で、
スペイン統治時代の町並みを見ることができますよ。

そういえば、今日はじめてフィリピンで美味しい食事をしました。
それは後ほど・・・

今回は「【台湾世界遺産】太魯閣国家公園で太魯閣族とこんにちわ(その1)
の続きになります〜

たびねす記事もよろしくね!
台湾「太魯閣国家公園」トレッキングと先住民族に出会う旅


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2013年10月20日日曜日

【台湾世界遺産】太魯閣国家公園で太魯閣族とこんにちわ(その1)

こんちわ!まさみんです。

リアルタイムではフィリピンのLAOAG(ラワグ)にいます。
フィリピンのバロック様式教会(世界遺産)を制覇している最中です。
日中の日差しは暑いですが、日陰や夜になると結構涼しくていいですよ。

フィリピンの食事だけは・・・
台湾が恋しくなる。

台湾では何を食べるか、で悩んでたのに
フィリピンでは違う意味で何を食べるか、で悩んでます。
ドーナッツは良く見るんですけどね・・・・甘いよ。なんでも甘い。

本文のその前に・・・たびねす記事もよろしくね!
台湾「太魯閣国家公園」トレッキングと先住民族に出会う旅

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年10月5日金曜日

屋久島に行ってきた!(12) ~宮之浦縦走 完走!お疲れ!~


こんにちわ!まさみんです。

宮之浦岳縦走もファイナルです!長い道のりでした!
屋久島の垂直分布というその言葉の通り、本当に色々な風景を魅せてくれました。

今度は天気の良い日を狙って、山頂から屋久島全体を望みたいですね。



山頂を後に



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年9月24日月曜日

屋久島に行ってきた!(11) ~宮之浦縦走 宮之浦岳登頂!~


こんにちわ!まさみんです!

だいぶ間が空いてしまいました。宮之浦岳縦走編の続きです。
これまでの行程は、 白谷雲水峡~もののけ姫の森迄 ⇒ トロッコ道を行く  縄文杉への道 を読んでくださいね。

~ここから本編~

縄文杉から更に歩く事、1.5時間位でしょうか。
やっと本日の宿泊場所、『新高塚小屋』に到着しました。18時前位でしょうか。
山小屋には既に他の登山客がいて、明日の準備~寝る準備をしている所でした。

私達も遅ればせながら、寝床の確保と明日の準備にいそしみます。
そんな中、『YNAC』さんは夕食の準備を。いい香りが山小屋の中に広がります。



着いたのが遅かったので真っ暗な中夕食!

夜ご飯は超豪華。

白米に塩麹て付けた焼肉とお味噌汁(だったかな・・記憶が・・・)
あっという間に平らげて、就寝迄ミチルさんと『本坊酒造さんの水の森』を飲みつつ、静かに今日の感動を振り返り、明日の行程を確認して就寝。




にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年8月27日月曜日

屋久島に行ってきた!(10) ~宮之浦縦走 縄文杉への道~

みなさんこんにちわ!まさみんです!


お ま た せ し ま し た 


宮之浦メインイベント・縄文杉です。
この登山ルートは、荒川登山口からのルート。
私達は地図中央上部の、白谷雲水峡から入っています。
今回は、大株歩道入口~縄文杉迄のルート。




にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年8月22日水曜日

屋久島に行ってきた!(9) ~宮之浦縦走 トロッコ道を行く~

こんにちわ!まさみんです。

前回の『屋久島に行ってきた!(8) ~宮之浦縦走 白谷雲水峡を行く~』の続きです!
宮之浦縦走編は、恐らく4回位に分かれると思います。
それぐらい魅力的な場所だという事でお付き合いください!


白谷雲水峡の登山マップでおさらい。

駐車場→整備された歩道→ひりゅう橋→さつき吊橋→楠川歩道→くぐり杉→七本杉・・・・
ときて、もののけ姫の森まで来ました。



白谷雲水峡もそろそろ終盤です。
もののけ姫の森から30分位かな。。辻峠にやってきます。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年8月15日水曜日

屋久島に行ってきた!(8) ~宮之浦縦走 白谷雲水峡を行く~


皆さんこんにちわ!まさみんです。

やっと宮之浦岳縦走(世界遺産!縄文杉!)迄来ました。屋久島の旅も終盤です。
それにしても日記というか、サイトのUPって大変ですね。
今後旅をしつつ更新できるか心配です。。


みんなで仲良く川を渡るYo



さて。
「どのルートで登るか」は、今回本当に悩みました。
だって、今度何時来れるか分らないじゃないですか。

洋上のアルプス・九州最高峰の山々が世界遺産に登録されてるし、登山ルートも沢山あります。
少なくとも、縄文杉を見るルートは外したくない。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年7月1日日曜日

屋久島の準備5 ~訓練尾根→馬鹿尾根→重症~


こんばんわ!まさみんです。
昨日(6月30日)、屋久島体力準備として、最後の練習に行ってきました。
今日は一日寝てました。

へたれです。ぐぅ


行ってきたのは、表丹沢の塔の岳。ルートはこんな感じ。



スタートは大倉バス停から。
県立秦野戸川公園に隣接しているし、表丹沢登山口だし、売店やトイレ、バスも30分間隔であるので、とても便利な所です。(最寄駅は小田急線渋沢駅。渋沢から15~20分)

登山前。みんな元気。私両親・妹とみちるさん

高低差1200m 距離15キロの登山開始です。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年6月12日火曜日

屋久島の準備1 ~弘法山に登ってきた~


6月9日(土)の日記でも書きましたが、7月に屋久島に行く予定。
で、屋久島を堪能したいので 宮之浦岳~屋久杉縦走1泊2日を計画。


いやぁ、山久しぶり杉


という事で、今月は毎週山に登って体を慣らておくことに。
あと、両親も屋久島で登るので・・・私達も心配だけど、両親の方が更に心配なので
両親も誘って早速10日(日)に歩いてきました。


権現山山頂

なのに、母親来ない  orz


・・・・大丈夫なのかな。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!



たびねすで旅行記事配信中!

たびねすで旅行記事配信中!
世界遺産探検家は、『たびねす』へ旅行記事を寄稿しています!

「プチ探険家」募集中

「プチ探険家」募集中
世界遺産探険家の活動にご協力ください!

最近人気の投稿

Spotlightで記事配信中!