こんにちわ!まさみんです。
ホテル暮らしを初めてから529日が経過しました。
かなりの数のホテル泊まっているんですよね、これって。でもって、いつかですね、お薦めホテルページの一覧を作りたいと思っています。
今日はタイ東北部にあるホテルの紹介をしようと思っていたのですが、その前に。
「ホテル」について、ちょっと書く。
私の中でホテルに求めるものを1つ上げるとしたら「癒やし」
日常の生活から離れて、リセットする。でもって明日からまたがんばろう!とかそんなのを求めてます。旅に出る前も時折旅に出ていましたが、たまに目的地が「ホテル」だったりすることがあります。
みちるとまさみん 夫婦で世界を散歩中。
世界中の世界遺産を巡る、ゆーっくりな世界一周をしてます。あと温泉地とビールを巡ります!
2013年6月20日〜8月30日の2ヶ月半で日本一周達成しました!現在世界旅行中です。
2015年3月1日日曜日
2015年1月22日木曜日
先史時代から続くタイの聖地「プー・プラ・バート歴史公園」【たびねす寄稿】
こんにちわ!まさみんです。
タイ東北部はイーサーン地方とも呼ばれ、タイの中でも特色のある文化圏だそうです。
確かに食べものはあんまり辛くないし、住んでいる人達も生粋のタイ人(?)というよりも、ラオス人に近いような・・・
って思って調べたら、東北部は昔ラオスの王国だった時代があったそうで。
今に生きる人々も特徴的だけど、このあたりは恐竜の化石や先史時代の初期人類の化石、遺跡などがよく発掘される場所でもあります。
有名な所で、世界遺産「バンチェン遺跡」朱色が鮮やかな壺の数々が発見された所です。
で。
今回は更に変わった「プー・プラ・バート歴史公園」に行ってきました。
ここは暫定リスト(世界遺産候補)なんですが、
・地殻変動と自然の摂理によって出来上がった奇岩の風景→数百万年前
・先史時代の人々が描いた壁画→2500〜3000年前
・仏教やヒンドゥーの聖地→9世紀〜
と、何十万年の歴史が一挙に見られる場所なんですよ。
続きは、
「先史時代から続くタイの聖地「プー・プラ・バート歴史公園」」【たびねす寄稿】
でどうぞ!
ではまた!
このブログはランキングに参加してます。
ポチッと投票をお願いします!
タイ東北部はイーサーン地方とも呼ばれ、タイの中でも特色のある文化圏だそうです。
確かに食べものはあんまり辛くないし、住んでいる人達も生粋のタイ人(?)というよりも、ラオス人に近いような・・・
って思って調べたら、東北部は昔ラオスの王国だった時代があったそうで。
今に生きる人々も特徴的だけど、このあたりは恐竜の化石や先史時代の初期人類の化石、遺跡などがよく発掘される場所でもあります。
有名な所で、世界遺産「バンチェン遺跡」朱色が鮮やかな壺の数々が発見された所です。
で。
今回は更に変わった「プー・プラ・バート歴史公園」に行ってきました。
ここは暫定リスト(世界遺産候補)なんですが、
・地殻変動と自然の摂理によって出来上がった奇岩の風景→数百万年前
・先史時代の人々が描いた壁画→2500〜3000年前
・仏教やヒンドゥーの聖地→9世紀〜
と、何十万年の歴史が一挙に見られる場所なんですよ。
続きは、
「先史時代から続くタイの聖地「プー・プラ・バート歴史公園」」【たびねす寄稿】
でどうぞ!
ではまた!

このブログはランキングに参加してます。
ポチッと投票をお願いします!
2015年1月9日金曜日
ピンクに染まる奇跡の湖!CNNにも選ばれたタイの紅い睡蓮の海「クンパワピー」【by.s寄稿】
こんにちわ!まさみんです。
お正月をちょっとズラして海外旅行を考えている、そんな貴方は必見です。
12月〜2月の午前中にしか見られない絶景。
は如何でしょうか。
タイ東北部にあるウドンタニーから車で40〜50分。CNN「世界の素晴らしい湖10選」にも選ばれた、タイの赤い睡蓮の海。
ピンクに染まる奇跡の湖!CNNにも選ばれたタイの紅い睡蓮の海「クンパワピー」【by.s寄稿】
今はまだ外国人観光客も少なく、タイ人で賑わっているようでした。
CNNに取り上げられたので、今後外国人観光客も増えるでしょう。そうなる前に!!!
このブログはランキングに参加してます。
←ポチッと投票をお願いします!
お正月をちょっとズラして海外旅行を考えている、そんな貴方は必見です。
12月〜2月の午前中にしか見られない絶景。
は如何でしょうか。
タイ東北部にあるウドンタニーから車で40〜50分。CNN「世界の素晴らしい湖10選」にも選ばれた、タイの赤い睡蓮の海。
ピンクに染まる奇跡の湖!CNNにも選ばれたタイの紅い睡蓮の海「クンパワピー」【by.s寄稿】
今はまだ外国人観光客も少なく、タイ人で賑わっているようでした。
CNNに取り上げられたので、今後外国人観光客も増えるでしょう。そうなる前に!!!
このブログはランキングに参加してます。

2015年1月5日月曜日
【タイ入国ビザ情報 2015】 噂を確かめるべく実際3回入国してみた。
2014年10月17日金曜日
【タイ】入国時に係員に聞いてみた【ビザ情報 2014】
こんにちわ!まさみんです。
今年2度目のタイ入国です。
夏位から、タイのビザ制度が変更になって、ビザランが出来なくなったって沢山の噂が飛び交っていましたねー。私も今回ちょっとドキドキしてました。
で。実際の所どうなのか。
今回入国時に、係員に聞いてみることにしました。まぁアジアにありがちな、人によって言うことが違うってことも多々ありますので、イチ情報として聞いてくださいな。
=== タイビザ情報 どんな噂が流れいてるか ===
では先に前提と言ってはなんですが、私が聞いてたタイビザ噂まとめ。大まかに3つ
■パターン1:最悪パターン(元ネタ:各旅ブロフの至る所)
・1年に2回。それ以上は拒否されるらしい
恐らくタイの発表直後の混乱期に書かれたせいか、どれもあまり具体的な記載は無い。
■パターン2:まぁ普通といえば普通(びー旅サイトのタイビザ無し入国2015年度版)
・1年に2回しか入国できない。3回目からは事前に日本or第3国でビザを取得
・1年の定義は、1月1日〜12月31日迄。
■パターン3:一番良い話(タイビジネス・生活情報のビザ関連 但し更新日が不明)
・半年に90日まで滞在が可能
・それ以上は要ビザ
どれが真実に近いんですかね。
このブログはランキングに参加してます。
←ポチッと投票をお願いします!
今年2度目のタイ入国です。
夏位から、タイのビザ制度が変更になって、ビザランが出来なくなったって沢山の噂が飛び交っていましたねー。私も今回ちょっとドキドキしてました。
で。実際の所どうなのか。
今回入国時に、係員に聞いてみることにしました。まぁアジアにありがちな、人によって言うことが違うってことも多々ありますので、イチ情報として聞いてくださいな。
=== タイビザ情報 どんな噂が流れいてるか ===
では先に前提と言ってはなんですが、私が聞いてたタイビザ噂まとめ。大まかに3つ
■パターン1:最悪パターン(元ネタ:各旅ブロフの至る所)
・1年に2回。それ以上は拒否されるらしい
恐らくタイの発表直後の混乱期に書かれたせいか、どれもあまり具体的な記載は無い。
■パターン2:まぁ普通といえば普通(びー旅サイトのタイビザ無し入国2015年度版)
・1年に2回しか入国できない。3回目からは事前に日本or第3国でビザを取得
・1年の定義は、1月1日〜12月31日迄。
■パターン3:一番良い話(タイビジネス・生活情報のビザ関連 但し更新日が不明)
・半年に90日まで滞在が可能
・それ以上は要ビザ
どれが真実に近いんですかね。
このブログはランキングに参加してます。

2014年4月30日水曜日
タイ 世界遺産制覇状況
残りあと1世界遺産が残っています。ミャンマーに行く前に立ち寄りたいなぁ。と。
オススメ度:★★
バンコクからも日帰りで行く事ができるアユタヤ。
わたくし2度目の為、イマイチ情熱が無かったアユタヤ。
高い湿度と容赦の無い太陽の日差しの中で乗る自転車が・・・まるで苦行。
アンコールワット→アユタヤというルートが不味かったのか、アンコールと比べると損壊が激しく
見所と言ってもね、ってなってしまいました。
でも、アンコール王朝はアユタヤ(クメール)王朝の侵攻で滅んじゃったんですよ!(小ネタ)
Google+ のアルバムはこちらから
オススメ度:★★★
寺院跡の赤いレンガに白い仏様が映え、一際美しい遺産群でした。
遺跡公園として整備されているのですが、自転車でゆっくり回れるように配慮しつつ
景観を維持している配慮が素晴らしい。
中国の過度な整備(で遺産が台無し)してる人達は、見習って欲しいですよ。ほんと。
そうそう、スコータイ王朝もアユタヤに併合されたんですよね。
スコータイもアンコールも攻略してしまった、アユタヤ。
1767年にビルマ軍の侵略によって、徹底的に破壊されてしまったアユタヤ。
破壊されていなければ・・・凄かったんじゃないんですか?!残念過ぎます。
Google+のアルバムはこちら!
オススメ度:
オススメ度:
世界遺産はあと1つ!(2014年12末時点)

このブログはランキングに参加してます。
ポチッと投票をお願いします!
■タイ世界遺産 4制覇 暫定リスト2制覇
1:アユタヤと周辺の歴史地区(文化)2014/03月訪問
Historic City of Ayutthaya
オススメ度:★★
バンコクからも日帰りで行く事ができるアユタヤ。
わたくし2度目の為、イマイチ情熱が無かったアユタヤ。
高い湿度と容赦の無い太陽の日差しの中で乗る自転車が・・・まるで苦行。
アンコールワット→アユタヤというルートが不味かったのか、アンコールと比べると損壊が激しく
見所と言ってもね、ってなってしまいました。
でも、アンコール王朝はアユタヤ(クメール)王朝の侵攻で滅んじゃったんですよ!(小ネタ)
![]() |
なんだか・・・私の上の方にもう1つ顔が見えるような・・・ |
2:スコータイと周辺の歴史地区(文化)2014/03月訪問
Historic Town of Sukhothai and Associated Historic Towns
オススメ度:★★★
寺院跡の赤いレンガに白い仏様が映え、一際美しい遺産群でした。
遺跡公園として整備されているのですが、自転車でゆっくり回れるように配慮しつつ
景観を維持している配慮が素晴らしい。
中国の過度な整備(で遺産が台無し)してる人達は、見習って欲しいですよ。ほんと。
そうそう、スコータイ王朝もアユタヤに併合されたんですよね。
スコータイもアンコールも攻略してしまった、アユタヤ。
1767年にビルマ軍の侵略によって、徹底的に破壊されてしまったアユタヤ。
破壊されていなければ・・・凄かったんじゃないんですか?!残念過ぎます。
Google+のアルバムはこちら!
3:ドン・パヤーイェン・カオ・ヤイの森林群(自然)2014/10月訪問
Dong Phayayen-Khao Yai Forest Complex
オススメ度:
(カオヤイ国立公園)
4:バンチェンの考古遺跡(文化)2014/12月訪問
オススメ度:
暫定1:ピマーイ歴史公園(文化)2014/11月訪問
暫定2:プー・プラ・バート歴史公園(文化)2014/12月訪問

このブログはランキングに参加してます。
ポチッと投票をお願いします!
2013年4月5日金曜日
タイとラオスを出たり入ったりなルート決定。
こんにちわ!まさみんです。
ちょっと最近の話。
先日(2013年3月23日)に、「せからんVol.4 国立西洋美術館」に参加しました。
その時の様子を、主催者の青木さんがアップされているので、ご紹介。
せからん
詳しくはリンクを参照して頂けると。
せからんの主催者である青木宏和さんは、世界遺産を愛する同志。
今後、せからん+世界遺産探険家でコラボレーションしたいものです。
「せからんVol.4 国立西洋美術館」については、別途ブログ書く予定・・・です!
(準備が忙しく、ついつい・・・)
という事で、タイ・ラオスのスケジュールも完成したので
ご紹介。
■スケジュール
はい。タイ・ラオスの2か国で約100日います。うち、80日位タイです。
タイは世界遺産が5物件に、暫定リストも4件。
なのに、ベトナムよりも長くいる事になっちゃいました!
何故かというと、
東南アジア各国、国立公園は多くあります。が、タイが調べやすい!んですよ!
ベトナム・カンボジア・タイ・ラオス・マレーシアと調べに調べた。
その結果「National Parks of Thailand 」を発見。
で、あそこもここも行きたい、ってやってやらこんな事になってしまいましたww
予約から何から全て「National Parks of Thailand 」でできるし。
PDFも落とせるしで、本当に至れり尽くせりなサイトです。


2013年2月21日木曜日
東南アジアのルートと行きたい場所が決まったけど盛り沢山
こんにちわ!まさみんです。
ちましま調べて大体東南アジアのルートと、代表行きたいスポットがきまりました。
まぁ、現地行ったら気が変わるだろうけど、でもそれでも押さえておきたい場所、とい事で。
で。約1ヶ月前。
「ルート検討 ベトナムからマレーシアまで」ではこんな移動を考えていました。
でも、ちょっと変更しました。
このブログはランキングに参加してます。
←ポチッと投票をお願いします!
ちましま調べて大体東南アジアのルートと、代表行きたいスポットがきまりました。
まぁ、現地行ったら気が変わるだろうけど、でもそれでも押さえておきたい場所、とい事で。
で。約1ヶ月前。
「ルート検討 ベトナムからマレーシアまで」ではこんな移動を考えていました。
![]() |
ベトナム→カンボジア→ラオス→タイ→マレーシア の順番 |
でも、ちょっと変更しました。


2013年2月20日水曜日
タイはタイ国政府観光局にお任せでいいと思う
こんにちわ!
ベトナムから始まり、ちまちまと行きたい所を探しているまさみんです。
ラオスでは情報不足に悩んでおりましたが、もうこれ以上探してもアレなんで、
タイに妄想を移す事にしました。
が。
タイ。
過去3回?4回?位行った事があってね。
なんとなく、頑張って探さなくてもいいか?って気分。
しかも、なんかものすっごい観光サイトをタイ国政府観光局が作ってるんだもん。そこ見れば、大概わかるんじゃないの?
って思ってしまった。
こんだけ気合い入れてサイト作ってるのは、東南アジアじゃタイだけなんじゃないだろうかって位素晴らしい。
このブログはランキングに参加してます。
←ポチッと投票をお願いします!
ベトナムから始まり、ちまちまと行きたい所を探しているまさみんです。
ラオスでは情報不足に悩んでおりましたが、もうこれ以上探してもアレなんで、
タイのどっかの島 |
が。
タイ。
過去3回?4回?位行った事があってね。
なんとなく、頑張って探さなくてもいいか?って気分。
しかも、なんかものすっごい観光サイトをタイ国政府観光局が作ってるんだもん。そこ見れば、大概わかるんじゃないの?
って思ってしまった。
こんだけ気合い入れてサイト作ってるのは、東南アジアじゃタイだけなんじゃないだろうかって位素晴らしい。


登録:
投稿 (Atom)
最近人気の投稿
-
こんにちわ!まさみんです。 先日、ウブドのとあるお店のJAMU(ジャムウ)作りに参加して来ました。 ヒンドゥー教と共にインドからインドネシアに伝わったとされるアーユルヴェーダの調合方法を元に、インドネシアに自生するハーブを使用し、改良を重ねてきたものと言われてるんですが、ま...
-
こんにちわ!まさみんです。 旅中、ほぼ1日おきにやってる事。 それは 手洗い洗濯! Tシャツ3枚、パンツ2枚、アンダーウェア3セット しか持ってないんでね。 一部山用の速乾性シャツやアンダーウェア。それらはやっぱり乾きが早い。 山道具いいよ!軽くてコンパク...
-
マレーシア1回目はマレー半島にある世界遺産2箇所に行ってきました。 6月後半にマレーシア再訪、残るボルネオ島にある世界遺産を制覇する予定です! →マレーシア世界遺産制覇完了です ■マレーシア世界遺産 4制覇 暫定リスト 1制覇 1:メラカとジョージ・タウン ...
-
こんにちわ!まさみんです。 5月は別のことでバタバタしていて、たびねす記事を書くのもスローペース。 バリ島は乾季に突入して、午前中や夜は冷房なしでも過ごしやすい日が続いております。 今回の記事はバリのグルメネタ。 原点はインドネシア! バリ島で本場の「スープカレー」...
-
こんにちわ!まさみんです。 今日はたびねすボツ記事のご紹介。といっても、ボツになったのをそのまま載せてますw とても美味しい有名店なので、バリに来たら是非行ってみてください〜 バリ在住も通う有名店「ワルン・スブラキ」のギリシャ料理 世界中から人々が集まる常夏のバリ...
-
こんにちわ!まさみんです。 別に乗り鉄じゃないです。けど旅してる時に列車乗るの好きです。 最新式もよいけど、レトロなのもまた旅の情緒があってよいです。 ってことで、ベトナムの統一鉄道の乗り方です。 ステップ1:窓口で切符を購入 「ベトナム統一鉄道」はハノ...
-
こんにちわ!まさみんです。 世界遺産検定まで後5日。試験勉強も佳境を迎え、焦りだけが募る今日この頃。 そんな日々でちょっと嬉しい発見がありました。 な、なんと。 以前『どんな旅をしたいか』シリーズの『 ナロウボートに乗ろう! 』で紹介していた場所が 世界遺産になって...
-
こんにちわ!まさみんです。 ちましま調べて大体東南アジアのルートと、代表行きたいスポットがきまりました。 まぁ、現地行ったら気が変わるだろうけど、でもそれでも押さえておきたい場所、とい事で。 で。約1ヶ月前。 「 ルート検討 ベトナムからマレーシアまで 」ではこんな...
-
マレーシアのボルネオ島にそびえる標高4,095メートルのキナバル山。 富士山よりも300メートル高い東南アジア最高峰の山は、多彩な自然環境と数多くの固有種の植物が見られることから、世界自然遺産に登録されています。 キナバル山は世界の4千メートル級の山の中でも比較的登りやすい...
-
こんにちわ!まさみんです。 Facebookで THE 世界遺産(TBSテレビ) をフォローしてます。 世界遺産探険家としましては、要チェックの番組ですから、と言っても見れないので、facebookにアップされる写真や記事を読んでニヤニヤしています。 でもって次回(3月...