ラベル 祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月18日水曜日

バリ島はまもなくニュピを迎えます。

こんにちわ!まさみんです。

この数週間、朝から晩までバリの伝統的な楽器の音がいたる所から聞こえてきます。
失礼ですが、バリ人がこんなに熱心な人達だとは思いませんでした。

 全てはオゴオゴのために。 

本文とは全く関係ありません。バリの市場

昨日、ホテルのおっちゃんに
「へい!20日は俺らに投票してくれ!」
「いいけど、何番?」
「わからん!」
「・・・・・・」 

組合毎に山車だして、1位だと賞金ゲットらしいんですよね。
 で、どう投票したらいいのさwwww 
番号当日になるとわかるのかな。

 今年は3月20日:オゴオゴ、3月21日がニュピです。
私達ははじめての体験なので、写真はありません。
ので、こちらのサイトでも参照してみてください。

バリ島のお正月ニュピ(Nyepi):バリ島旅行.com



このブログはブログ村人気ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ポチッと投票をお願いします!
 
世界一周 ブログランキングへ

2013年7月1日月曜日

夏至祭はふんどし1丁で禊して旅の安全祈願をしてきた

こんにちわ!まさみんです。


旅も5日目に入りましたが、未だ熊野古道近辺をうろついております!
旅が楽しいのと、色々動き回ってるし夜はねむいしで、ブログの更新もサボり気味。
いい加減書かないとまずい、という事で重い腰をあげましたよ。

6月某日。
旅の始めは世界遺産じゃないけど、伊勢神宮を参拝して旅の安全祈願でもするか、なんて
ルート検討をしつつ伊勢神宮近辺の情報収集をしてたところ

こんなイメージで朝日が。
夏至祭

というのが目に飛び込んできました。

6月21日は夏至。
1年を通じて太陽のパワーが最も高いこの日は、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)の御神体である夫婦岩の間から太陽が昇り、まさにその時に禊業をしましょうってお祭り。

えー日の出って何時よ。。。。
でも、なんか、旅の始めに禊って・・・よくない?
いかにもスタートします、的な。
でも、早起きとか海とか眠いし、寒いし、面倒そうだ、なんて悩むこと1週間。
初日に夏至で禊があるなんて見つけたのも運命か、なんて事で禊する事にしました。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2013年2月20日水曜日

タイはタイ国政府観光局にお任せでいいと思う

こんにちわ!

ベトナムから始まり、ちまちまと行きたい所を探しているまさみんです。
ラオスでは情報不足に悩んでおりましたが、もうこれ以上探してもアレなんで、
タイのどっかの島
タイに妄想を移す事にしました。

が。

タイ。
過去3回?4回?位行った事があってね。
なんとなく、頑張って探さなくてもいいか?って気分。

しかも、なんかものすっごい観光サイトをタイ国政府観光局が作ってるんだもん。そこ見れば、大概わかるんじゃないの?
って思ってしまった。
こんだけ気合い入れてサイト作ってるのは、東南アジアじゃタイだけなんじゃないだろうかって位素晴らしい。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2013年1月28日月曜日

旅行中にやりたい企画


こんにちわ!まさみんです。
今日の日記は短め。

旅行中にやりたい企画

をいくつか考えています。
旅を途中一緒に参加しないかい?って感じのネタ。


「おめでとう!日本が誇る富士山 世界遺産登録(予定)記念登山!」
「予約しないと拝観できない 世界遺産京都の苔寺で写経しようよ!」
「アイスランドは世界最大の露天風呂 ブルーラグーンでビール片手にオーロラ見よう」
祭りよりビール
「イギリスはナローボートで、世界遺産の水道橋を渡っちゃおう!」
「チャリで!温泉街道と自然公園を巡るニュージーランド(ついでワインも!)」
「ギリシャ エーゲ海の島々にある世界遺産とウーゾを飲んで海を眺めよう!」
「ベルギー行ったら、ベルギービール飲んで祭りでも見ようよ」

ベルギービールの祭りはAthの巨人祭り。以前行った時のネタをちらっと
どんな旅がしたいか 地酒を飲む編」で書いてます。


とまぁこんな感じで。
企画はFBでイベント立てようと思ってます。
興味ある方はぜひぜひ。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年12月3日月曜日

旅のお供に持っていく本 その4

こんにちわ!まさみんです。


旅のお供本も今回で最後。
結構いいお値段で迷っていたんだけど、買って大満足の本を紹介します。

その名も
いつかは行きたい 一生に一度だけの旅 シリーズ

タイトルがにくい。
が、中身は一生に一度と言わず、何度も行きたい場所が満載だったりするんですよこれが。
写真も魅力的な物ばかりで、それがまた「行きたい」気持ちを盛り上げてくれるんですよね。
流石ナショナルジオグラフィック。

■食を追及してみる

いつかは行きたい 一生に一度だけの旅 世界の食を愉しむBEST500
日経ナショナルジオグラフィック社; コンパクト版 2980円


旅の1つの楽しみでもある食。
新しい土地に入ったらやっぱり食事が気になってしまいます。
まさに食で異文化を味わえたりするし。
この本は、その土地の特産物にはじまり、高級レストランでの贅沢なグルメ、高級マーケットから市場迄幅広く紹介されています。

素晴らしいのは、その食材のベストシーズン・関連するお祭りの開催時期、レストランであればそのお店で食べるべきおすすめメニューだったりが書いてある所。お祭りに合わせて旅を組み立てなくなってしまうんです。


一般的な旅行ガイドは、お勧めレストランは沢山書いてある。けれどこの本は、「オリーブオイル」だったり、「生ハム」だったりそんな視点が面白い一冊です。




にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年11月19日月曜日

旅のお供に持っていく本 その1

こんにちわ!まさみんです。

最近せっせと世界一周に持っていく本をPDFにして、iPadに保存しています。
今日はその中から、旅に出たくなる!本を紹介したいと思います。

私達の旅は、いままでの『どんな旅をしたいか』シリーズで書いた4つのキーワードがあります。
どんな旅をしたいか ~世界遺産制覇 編~
どんな旅をしたいか ~温泉巡り 編~
どんな旅をしたいか ~地酒飲む 編~
・どんな旅をしたいか ~ウーファーとして働く 編~


持っていく本も、これらに因んだ物が多くなりましたね。


■世界遺産に関する本

まずはもちろんこちら。なんたって世界遺産を制覇したいが為に、世界一周を決めた位ですから。

すべてがわかる 世界遺産大事典 <上/下> 世界遺産検定公式テキスト」世界遺産検定事務局 (著) 2500円(冊)

世界遺産検定公式テキスト、とタイトルにある通り、世界遺産検定1級用のテキストです。が、テスト用としてではなく、世界遺産を知りたい人にはお勧めの1冊です。

よくある世界遺産の本は、有名な物件ばかり書いてある事がほとんどですが、これは全ての世界遺産(登録年度による)について、説明書きもあるという優れもの。私も、「結構知っている方」だと思っていましたが、まぁこれを読むと知らない世界遺産の方が多かったり、あ、これって世界遺産だったんだ、と世界遺産と知らずして行った事のある場所があったりと、非常に勉強になる1冊です。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年10月22日月曜日

世界遺産探検家 屋久島 まとめ


こんにちわ!まさみんです。
15回に渡り屋久島旅行記を書いてきたので、まとめてみたいと思います!


屋久島の山を望む
■世界遺産 屋久島
 1)概要
  自然遺産/1993年登録
  日本(鹿児島県熊毛郡屋久島町)
 
 2)登録基準の具体的内容
  登録基準(7)
   屋久島が創り上げる森林の美しさは、他に類をみない
  登録基準(9)
   屋久島は、亜熱帯から温帯への移行帯に位置し、
   標高1800メートルを超える山が7座連なる。
   このような環境が、亜熱帯から亜寒帯までの植物が垂直に
   分布する貴重な環境を生み出している。また、ヤクシカ・ヤクザルなどの固有亜種の存在も、
   生態系を表している。(世界遺産大事典より)

  3)今までの纏め
    世界遺産登録範囲と、垂直分布について
    屋久島を代表する屋久杉について。他の杉との違いなど。    
 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年10月11日木曜日

屋久島に行ってきた!(14) ~如竹祭り!編~


こんにちわ!まさみんです。
屋久島旅行最後の夜がやってきました。
1週間滞在した事になるのですが、本当にあっという間でした。

屋久島は私達の移住先候補。
色々な人と出会い、その思いも強くなりましたね。本当にいいところです。


最後の夜は、安房で海の幸を味わおう、という事で町に繰り出しました。


と。

ん?祭りの準備?

なんと。今夜は夏祭りで、安房の如竹祭だそうで。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

2012年6月7日木曜日

日本一周計画 5 ~祭りもあるよね~



「厳島神社で祭りがあるらしいよ!」


おおおおおお。みちるさん、素晴らしい。
その要素、忘れていました。 
しかも、7月~8月といえば日本全国津々浦々祭りが開催されているじゃないですか。


祭りといえば、ビールですな



という事で、ちょっと日本の祭りを調べてみたいと思います。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

たびねすで旅行記事配信中!

たびねすで旅行記事配信中!
世界遺産探検家は、『たびねす』へ旅行記事を寄稿しています!

「プチ探険家」募集中

「プチ探険家」募集中
世界遺産探険家の活動にご協力ください!

最近人気の投稿

Spotlightで記事配信中!