2012年10月22日月曜日

世界遺産探検家 屋久島 まとめ


こんにちわ!まさみんです。
15回に渡り屋久島旅行記を書いてきたので、まとめてみたいと思います!


屋久島の山を望む
■世界遺産 屋久島
 1)概要
  自然遺産/1993年登録
  日本(鹿児島県熊毛郡屋久島町)
 
 2)登録基準の具体的内容
  登録基準(7)
   屋久島が創り上げる森林の美しさは、他に類をみない
  登録基準(9)
   屋久島は、亜熱帯から温帯への移行帯に位置し、
   標高1800メートルを超える山が7座連なる。
   このような環境が、亜熱帯から亜寒帯までの植物が垂直に
   分布する貴重な環境を生み出している。また、ヤクシカ・ヤクザルなどの固有亜種の存在も、
   生態系を表している。(世界遺産大事典より)

  3)今までの纏め
    世界遺産登録範囲と、垂直分布について
    屋久島を代表する屋久杉について。他の杉との違いなど。    
 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ このブログはランキングに参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチッと投票をお願いします!

たびねすで旅行記事配信中!

たびねすで旅行記事配信中!
世界遺産探検家は、『たびねす』へ旅行記事を寄稿しています!

「プチ探険家」募集中

「プチ探険家」募集中
世界遺産探険家の活動にご協力ください!

最近人気の投稿

Spotlightで記事配信中!